ママの子だもん、できるんだ

トラブルがあったとき、できないことがあったとき、落ち込んだときに息子に伝える魔法の言葉

フォローする

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

息子、小学5年になりました。今、最低限学ぶべきことは??

2019/5/11 学習支援教材, 小学生, 発達障害グレーゾーン

こんにちは、SUNAOです。 更新が滞りました。 最後に更新してから、2ヶ月…経過。 息子、5年生になりました。 ...

記事を読む

小学5年になる前に、実際漢字がどれくらいできるか検証してみた

2019/3/3 学習支援教材, 学習障害LD, 漢字学習ママドリル

こんにちはsunaoです。 さて、あと1ヶ月で小学5年になる 小学4年の息子の漢字レベルは一体どれくらいなんでしょうね?...

記事を読む

続・不器用くんとリコーダー。どこまで上達できるかな?

2019/2/7 発達障害グレーゾーン

こんにちはSUNAOです。息子はリコーダーをとってもがんばって練習しています。私は飽きずにずっとできる息子を、本当にすごいと思っています!...

記事を読む

小学4年漢字ができない息子の学習法、ママドリルでやる気アップ!

2019/2/4 学習障害LD, 漢字学習ママドリル

こんにちはSUNAOです。小学4年もあと2ヶ月で終了。そして、4年最後の基礎漢字テストが2週間後に待ち受けています!!!今回は、4年生で習...

記事を読む

やらせたい、できない…わかっちゃいるけどイラっとする、忍耐力を試される?!

2019/2/3 ママの気持ち, 息子の気持ち

今日は、柔道の大会です。 とても晴れやかな天気です。 私が選手だったら、清々しい気分で気合い入りそうな雰囲気ですが…。 ...

記事を読む

リコーダーが苦手。発達障害・不器用男子の鼓笛隊への道のり

2019/2/1 発達障害グレーゾーン

こんにちは、SUNAOです。不器用な小学4年の息子を持つ母です。小学校生活も後半になり、「不器用」なだけで友達と明らかに差がつくことが増え...

記事を読む

小学生はよく骨折する?!新年、背骨の圧迫骨折を経験するの巻

2019/1/21 小学生

災いが起きた時、 大多数の人はどう捉えるのでしょうか? 「経験値が上がった。」 大事に至らなかったからとも...

記事を読む

真に受けやすい小学4年息子。クリスマスプレゼントは誰がくれるの?

2018/12/23 息子の気持ち

こんにちは!sunaoです。 サンタネタしつこくてすみません、笑 「サンタさんはいるのか?」「プレゼントはママが買ってく...

記事を読む

小学4年、算数につまずいた!10歳の壁?抽象を具体化する?!

2018/12/22 算数の学習法

こんにちはsunaoです。 最近、小学4年の息子は算数に苦戦しています。漢字のこともあったので、てっきり学習障害かと思ったのですが、ち...

記事を読む

真に受けやすい小学4年息子。サンタさんは本当にいるの?

2018/12/15 息子の気持ち

なんでも真に受ける小学4年の息子は、友達の会話の中で小耳に挟んだことが真実かそうでないかが、毎日気になって仕方がないようです。 自分が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 息子、小学5年になりました。今、最低限学ぶべきことは??
  • 小学5年になる前に、実際漢字がどれくらいできるか検証してみた
  • 続・不器用くんとリコーダー。どこまで上達できるかな?
  • 小学4年漢字ができない息子の学習法、ママドリルでやる気アップ!
  • やらせたい、できない…わかっちゃいるけどイラっとする、忍耐力を試される?!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月

    カテゴリー

    • ママの気持ち
    • 学習支援教材
    • 学習障害LD
    • 小学生
    • 息子の気持ち
    • 漢字学習ママドリル
    • 発達障害グレーゾーン
    • 算数の学習法

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2018 ママの子だもん、できるんだ.